ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
by 株価チャート「ストチャ」
プロフィール
ありらん
『お金を掛けずに楽しく頑張る♪』をモットーに渓流とシーバスをやってます。最近は自転車もやってますので良かったら遊びに来てくださいね♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月20日

久しぶりの釣行

こんばんは

なんだかジメジメした梅雨に逆戻りの今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか?イカ


往生際の悪い菅直人が居直りを続けて数日たちますが、、
政治の世界はどうなってるんでしょうね。


不信任が可決されそうになったら「もうすぐ自分で辞めるから、不信任しないで」

といいながら、否決されれば「俺は辞めない」なんて。。



政治家としてどうこうというより


人間として腐ってます

現在の日本の最大の不幸要因が菅直人。


能力が無くて、人徳も無い、日本を思う気持ちも無いこの人が首相であるかぎり
日本の復興は遠のくばかりなんですが。。

それでも続投を支援する人がいるとか、

どんだけ痛い目みたら気が済むの?

不思議で仕方ない。



ま、それはいいとして黄色い星


先週末は久しぶりい渓流に釣りに行ってきましたニコニコ

なんだかんだでGW初日の4月末以来なので。。2ヶ月弱のインターバル。
もはや釣り人でも何でもありません。。汗

で、今回行ったのは岐阜の郡上車


そう、男は黙って郡上



夜中の2時半から高速をぶっ飛ばして車夜明けぐらいにポイントに到着♪
とりあえず先行者の様子は無しキラキラ

GWの時は水温低下で悲惨な状態でしたが、今回は期待できるかと思いイザ入川!

さすがにこの季節、すでに川底の意志はヌルヌルし始めております汗

あっちのヌルヌルは好きだけど、こっちのヌルヌルはちょっと苦手タラ~


すっころばないように気をつけながらポイント探ると、グインっと感触!



2ヶ月ぶりのお魚サカナ

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!


てか、久しぶりなんで、魚きただけでアヒャアヒャ状態なんですが
そこは冷静さを装って魚をいなしつつ、足元まで手繰り寄せ・・・


うううぉりゃっと引っこ抜いてネットイン!

余裕の無いときに綺麗にネットに収めるなんてできまへんムカッ



出てきたのは25cm前後のの岩魚ちゃんでしたドキッ

思った以上のサイズで、ちょっとびっくりビックリ

引っこ抜いてバレなくて良かった。。。。



後はポイントポイントで魚は出るものの、ばらしたりなんだかで、数匹釣って終了

(これが全部じゃないよ)


久しぶりの釣行、雨でずぶぬれになったけど楽しめましたニコニコ


やっぱ釣りはいいねテヘッ  


Posted by ありらん at 22:52Comments(0)釣行記

2010年08月01日

やっぱ渓流でしょ

こんにちは。

夏です。山

青い空、白い雲、輝く太陽

まさにTUBEの季節です


そうくると、夏といえば海船ですが、
あえて山に行ってきました。  先週のことですがね。



先週末といえば、カンカン照りの最中なので渓流釣りには不向きなタイミングだったんですが
避暑と気分転換もかねて山です。

やっぱり朝の山は気持ちがいいですニコニコ


朝靄のなか川のセセラギを聞きながら、一人静かにキャストをする瞬間は
都会の喧騒を忘れて、穏やかな自分を取り戻せるひと時ですねキラキラ





もともと田舎に住んでますけどね




しかし、コンディションはほぼ最悪。魚はいません。汗
たまに釣れるのは10cmにも満たない稚魚ばかり。

投げても投げても釣れるのは稚魚ばかり。



まさに



大関「稚魚大会」




で本流でなんとか釣れたのがこの一匹。サカナ



この期におよんで、まさかのヒレなし君ガーン



まぁ、釣れたから良しとしときます。

良い魚がつりたいですね  


Posted by ありらん at 15:40Comments(0)釣行記

2010年05月15日

豊根のおまけ♪

こんにちは

今日は暖かい良い天気ですね晴れ

こんな時は布団を干すとフカフカで気持ちよいですニコニコ



ついでにひとこと・・・

「高橋尚子さん GJ!!」



「○○でも金(カネ)」のアノ人とは違い、賢明な判断だと思います。
これからも現場からスポーツの振興に頑張ってくださいね。




さて、それはいいとして。
先日の豊根釣行のおまけネタをちらほら(ひっぱりすぎ?)



今回の大物ゲスト「尺イワナさん」ですが、一部から「あの写真じゃサイズがワカンネー怒」との
疑惑が上がってたので証拠写真をUP。

若干のヨレみたいなのは、まぁご勘弁ってことで「36cm」認定お願いします黄色い星黄色い星黄色い星


続いて、
夕方に坂宇場の下の方、「カーブの一軒家」のポイントで釣れたイワナちゃんです


釣り場入り口の坂を下りて、上流側の溜りの小さな岩影からの登場でした。

釣れんだろうなと思って軽く投げたルアーに軽くタッチ&逃げたこのイワナ。

「おいおいおいおいおい!!」と、そんなのありかよ!!と思いながらも
飛び出してきた時の勢いから再度のチャンスはアリと睨んでルアーをキャスト!

慎重かつ大胆にポイントをトレースすると、狙い通りチェイス開始キラキラ

トトトンッとアクションを入れて誘い、がぶっと一撃! 頂いちゃいましたニコニコ


サイズは27cmで十分な良型ですが、
写真でみても36cmと比べると全然違いますねェ~~ビックリ

最後に、今回の昼ごはんおにぎり



コンビにで弁当買ったりすると、結構お金掛かりますからね男の子エーン
節約の意味も込めて手作り弁当持参にしてみましたニコッ


地味な弁当だけと、何か子供の頃の遠足みたいでよかったですよ~~ドキッ


さて、次はいつ釣りにいけるかなサカナ

  


Posted by ありらん at 12:37Comments(0)釣行記

2010年05月13日

豊根へ行ってきました

こんばんは。


大勢の人がワイワイ騒いでいたので、その中にまぎれて自分から転んでみました

上司に褒められたので、調子に乗って車椅子も用意しましたテヘッ


なんて茶番にいくらのお金が掛かるのでしょうか。。。





さて、気分が滅入る話はおいといて、
昨日の豊根釣行のレポをお届けしますニコッ


林道崩落で不発に終わったGWの「尾上郷アタック」以来の釣行ですが
今シーズンまだ結果が微妙な豊根なので、今回もあまり気負わず8時ごろからのスタート。

まずは「みどり湖」の堰堤からスタート!
水量は堰堤⇔湖面が1m程度のグッドコンディションキラキラ
堰堤上からパニッシュの70Fを投げて様子見をすると、いきなり「ガブリ」とヒット!!テヘッ
25センチ弱のシラメちゃんをGETワイルド!

その後も向きを変え投げればチェイスorヒットのシラメ祭り状態。ビックリ

大型の魚は釣れなかったけど、朝イチの遊びとしては十分♪


そして、本日のメイン会場である奥の川へGO!車

先週末の根がかり坊主さんの情報で「熱い!」と言われたポイントを目指し
ひたすら車を走らせます。(これが実際は聞き違いの別ポイントだった)汗


で、ポイントと思われる場所に着いたんですが、
お水ちょろちょろ、草ボーボーで

「釣れる雰囲気ZERO」


ホントにココでいいのか(ホントは違う)と疑心暗鬼になりながら入川。
溜りともいえない小さなポイントでチビ岩魚をゲト黄色い星

「あー魚はいるんだ」と妙に納得(しつこいようだがホントは違う)。続いて下手のまたまた小さなポイントに。。。
なんか釣れるといいなと思いながらルアーをキャストし、そのままフリーで下流まで流してトゥイッチオン!

するとイキナリ巨大な魚体が出現
!!!Σ(゜ロ゜;)!!


ルアーに向かって突進、アタック(実際当たった感触アリ)、喰らい付きの3段攻撃!
予想外の出来事ながら、ヒットを確認。
ぐいぐい曲がるロッドを操作しつつ、同時にドラグを調整。
あっちこちに逃げようと暴れる魚体を沈めつつ、自分自身に「落ち着け!」と言い聞かせながら
何とかネットイン。

思わずひとこと・・・「やべぇ、デカイ」



過去には郡上で34cmの岩魚を釣ってますが、谷育ちとは違い体格がカッチョイイテヘッ



顔つきも厳つくて最高ニコニコ




こんな地味なポイントに奴は潜んでおりましたビックリ


湧き上がる興奮を抑えつつ、記念に写真撮影をし
「また会おうね、ありがとね~」と約束して川に帰ってもらいました。

いやー、豊根も侮れない



ルアー:エルフ48s
ロッド :スミス フィールドリームTJ 56
ライン :4lb  


Posted by ありらん at 21:48Comments(0)釣行記

2010年05月12日

豊根に行ってきたお

こんばんは

気まぐれ更新の ありらんですチョキ


今日は有休をいただいて、今年のメインステージである豊根に行ってきました。




そして。。。。




出ました尺イワナ(36cm)!!


かっちょいーテヘッ


一日釣り歩いて疲労コンパニオンなので今日は速報まで。。  


Posted by ありらん at 21:15Comments(0)釣行記

2010年03月11日

渓流に行ってきました!

こんばんは。

春間近と思われた矢先の逆戻り、寒さが身にしみますネウワーン

ありらんです。

今日は有休をいただいて渓流に行ってきました。


向かった先は、今年のメイン会場となる「大乳…もとい大入川漁協」です。


先週末の釣行で”ねがかり坊主”さんが爆釣だったという情報を元に、
ウハウハのパラダイスを求めて行ったのですが。。。


現地に着いて絶句。。。



雪、積もってますけど Σ(゜ロ゜ノ)ノ



昨日まで結構な量の雨があったので、水温・気温共に低いだろうなとは思ってたんだけど、
まさか雪が積もっているとは予想GUYテヘッ


もともと豊根とは相性の悪いありらんですが、低温&雪で


負け戦のフラグ立ちまくり!


しかし、そこは気を持ち直して、入川。
雪に足をとられない様に気をつけながら、キャスト!キャスト!キャスト!


・・・魚の気配が全くありません。


ねがかり坊主の爆釣ネタはガセかっ??


と、良くない考えが浮かびますが、負けてはいられません。


♪たくさん釣れたらいいのになぁ~

歌いながら、キャストを続けます


♪楽しく釣れたらいいのになぁ~

もぉっとたくさん、もぉっと楽しく、もっと釣れたらいいのにな・・・・


と歌って元気を出していたつもりでしたが・・・・



いつの間にか、


♪ここに魚はいませんー
    釣れる気がしませんー



に変更汗

そのまま1キロほど釣り下って、もう止めようと思って最後にちょっとした溜りにチャレンジ。


居ないだろう前提でルアーをキャストしたら下の方で、何かが動いた気配。
魚の気配を感じてもう一度、今度は上流川にキャスト。ツンツンとルアーを動かしていると茶色い魚影がチェイス!

若干気を抜いていて食わせきれず。。。時間をおいて再度キャスト。。

またもやチェイス!!&食わせきれず(ヘタか)

さすがに2回のミスでもうダメポかと思いつつ、再度チャレンジ
3回目も奴は来てくれた。そして、、、、


ついにヒットぉぉおぉぉぉぉ!!
        O(≧∇≦)O イエイ!!


バタバタ暴れる魚影は間違いなく岩魚。しかも結構良いサイズ。
慎重なロッドワークで魚を鎮め、無事ネットイン!夜はベッドイン!!


26センチのイワナちゃんでしたニコニコ

ようやく仕留めた感動を写真に記録して、イワナちゃんは川にリリース。
めでたしめでたしでした。



その後? 何も釣れませんよ(哀)  


Posted by ありらん at 21:21Comments(0)釣行記

2010年02月28日

久しぶりの釣行記で更新

こんにちは。

すっかりご無沙汰モードで、誰も見ちゃいないブログを「こっそり」更新ですおばけ

季節は冬を越え、春の足音も聞こえてくる今日この頃。
今年初めての魚釣りに行って来ました。


今回の目的地は「寒狭川上流」です黄色い星

例年だとこの季節は郡上の解禁に行くのですが、今年は雪が多くてメンドクサイのと
不景気で郡上まで行くのが厳しいという事で、近場の開拓に変更。

寒狭は家から1時間もあれば着いてしまうので、とても楽チンです車



え? 手抜き?



まぁ、時代が時代ですから。。。 汗


で、今回のポイントは本流で放流物がメインです。

できれば支流で天然・準天然も狙いたいところですが、
雪の多い今シーズン、まだ水温・気温的に難しいかなと。

朝イチの場所は、建設会社の橋の前からダウンで釣行開始。電球

最初のポイントから魚のチェイスに遭遇しますが、油断しすぎてアクションミスガーン
結局食わせられずにエンド・・・

その後も、たまに魚が来ますが、この季節特有の追い方で上手く食わせられずアウト連発!

昼前まで頑張りましたが、結局ノーフィッシュで午前中終了。。。男の子エーン

昼間は今年の主戦場となる豊根の漁協に年券を買いにドライブ車

そして戻りの3時過ぎから本流で再度挑戦!
今度はもう少し下流のトンネル前から入川。

朝から釣り人の居たところなので期待はしてなかったけど、魚出ます!!テヘッ

大場所は渋いけど、小さな溜りには反応アリピンクの星

で、粘る粘る粘る粘る。。。。





キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


今年初のお魚ゲットですテヘッ

放流物だけど、やっぱ釣れるとうれしい♪

そのまま下流に進むと、またも小さなポイントで



結構キレイ目なあまごちゃんですニコニコ

その後5時ぐらいまで頑張って4匹ゲット。
幸先のよいシーズンスタートになりました  


Posted by ありらん at 14:45Comments(0)釣行記

2009年07月24日

舞阪 シーバス!!

こんばんは。

ハイパーブログクリエイター


の、ありらんです。



しかし、自分で「ハイパー~」とかいい大人が恥ずかしいので止めます汗



さて、皆さんお待ちかねの釣行記ですよ!

釣りモードスイッチが、入れちゃいましたテヘッ


今回の釣行は遠州灘のサーフ、舞阪です。

色々なブログとかで情報を探しても良いネタのない現在の遠州灘ですが、
人気のない時こそ ありらんのヒットパターンキラキラ

天気も雨予報の微妙なコンディションでしたが、思い切って有休とってGOGO!!

朝3時半に家を出て車1号線をひた走り5時ちょっと前に現場に到着。

バイパスをくぐって、駐車場に車を進めると。。。





車1台も止まってません(汗)



もう、日の出時刻を過ぎて明るくなっているのに無人の駐車場。



心によぎるのは、あの言葉



「ここはポイントじゃないのか。。。」


しかーし、逆に貸切プライベートビーチでラン&ガンし放題だと頭を切り替えて海に向かいますダッシュ

波は、ザワザワいってますが。。。いつもこんな感じのコンディションなので気にしない、ワカチコ♪



波にさらわれない程度に入水して今期初の舞阪キャスト!!



ルアーが真右から上がってきます(汗)


潮&風の流れを加味して調整キャスト数回、そしてちょっと東側に移動、そしてキャスト!




ラインを波から浮かせるためにロッドを立てて軽くアクションを入れると・・・


一瞬、ゴツン!


あ、アタリか?? 釣れない前提なので、アタリらしき物に逆にビビリまくりビックリ

一瞬の手応えだったので、アタリだけで逃したなぁって ちょっと悔しい感じになってラインを巻いてみると・・・



あれ、何か重い汗

ラインテンションかけて様子を見ると、ブルブルという振動と確かな重み・・




な、何か掛かってる(汗)



久々のビッグチャンスに動揺しつつも、波のタイミングを見ながら慎重にファイト。
途中何度も重みがなくなってバラしたかと思いながら、なんとか引き上げることに成功ニコニコ


今期初&過去2番目サイズのシーバスちゃんでしたドキッ


測ってみるとサイズはちょうど60cm。でもその割りに引きとかの感触は強くなかったです汗

サーフってこんな感じなのかな?


その後は波も高くなり、魚ゲットはなりませんでしたが
自分チョイスの釣行でいい魚釣れたので良かった良かったニコニコ

明日は刺身&焼き魚でスズキ三昧ドキッ
  


Posted by ありらん at 19:10Comments(0)釣行記

2009年07月12日

自転車 イカ カニ もう夏

こんにちは

気まぐれで一ヶ月ぶりに更新です。

サボりまくりなのにカウンター増えてて、
様子を見に来ている人がいるのかなとか思うと心がいたみますガーン


がんばれ、私



まぁ、なんで更新が滞り気味なのかというと。。


①いろいろと忙しい

のや、


②元気パワーが停滞気味


なのもありますが、基本


③ネタがない。。。

のです。

釣り行ってないから。

でも、何か書きたいな~って気持ちはあるので
久しぶりのブログは最近のトピックスを形式でお届けします。
(詳細はまた後日)


少し前に、こんなもの買いました自転車


マイちゃりんこ「メリダ号・改」のホイールです。
自転車買って半年、すでにオリジナルのパーツはフレームぐらいなもんです汗



そして、夜中に近場の漁港で遊んでましたニコニコ


ヒイカちゃんですイカ。ツンツンやってると小さいながらもエギに抱きついてきて楽しいですピンクの星

で、先日はこれをすくってきました



写真はまっくろですが、「ワタリガニ」ですチョキチョキ

夜中の漁港で街灯の周りを泳いでるのをタモですくいます。
カニって意外と素早いんですねテヘッ


え?魚サカナ??



そったら物、あるわけねぇっぺ  


Posted by ありらん at 16:20Comments(0)釣行記

2009年04月27日

郡上に行ってきました!

こんばんは。

今年のGW、会社の休みが意外と多くない事に最近気付いた ありらんです。

29日からの7連休。

いつもなら連休は9日がデフォなのに。。。ガーン


釣りと自転車と帰省で満タンですよ




さて、今日は久し振りの釣りネタです。サカナ

先週末の金曜日、追い込まれた仕事が嫌になって郡上の川に逃げてきましたテヘッ

行った先は吉田川&長良川のエリア。


まずは朝イチのポイントとして、根がかり坊主が「尺イワナを見た!!」と証言する気良川を選定。
夜明けからの釣行を目指し夜中の2時にイソイソと車で出発です車

予定より早い4時過ぎには現場に到着したものの、辺りは真っ暗。。
仕方なく車の中で夜明けを待ち、空が白んでくるころから準備を始め夜明けと共に入川しました。

先週は平日に雨も降ってるし、尺イワナ情報もあり (゚Д゚)ウマー なパラダイスを想像しながらの釣行です。

仕事は忘れて、気分はルンルン♪


最近上達したと思っているミラクルキャストを連発し、川のポイントポイントを攻めて攻めて攻めまくります♪



キャスト! (*・∇・)―――――――――Ю)


トゥイッチ&トゥイッチ!!  o( ̄ー ̄)○☆




キャスト。。。 (*・∇・)―――――――――Ю)


トゥイッチ&トゥイッチ。。。  o( ̄ー ̄)○☆




キャストォォォ・・・・ (*・∇・)―――――――――Ю)


トゥイッチ&トゥイッチィィィィィ・・・・・  o( ̄ー ̄)○☆






何も出ませんっっ(怒)


川を下りながらあらゆるポイントを攻めますが、尺イワナどころか、チビイワナの影もありません。


どうやらお得意の

「ここはポイントではないらしい」

がヒットしたようですガーン



いつもの流れとはいえ、会社休んでまで釣りに来てる身としては
このまま引き下がるわけにはいきません!

ボケ支流を諦め、吉田の本流で勝負を挑む事にしました。

ポイントは良くわかんないけど堰堤から下流へのダウン釣行ダッシュ

今度とこそとの気合で堰堤下の脇から中央に向かってキャスト!
川を横切るような形でルアーを何度か通していると、チェイスする影を発見キラキラ

トトンッとアクションをいれ魚を誘うと見事に飛びついてヒットぉぉぉ~!
20センチ弱と小ぶりではあるものの、無事1匹目のアマゴちゃんゲットチョキ


とりあえずボウズを逃れて気が楽になりつつ、更に下流へ進行ダッシュ

詳しくは書けない(よく分からない)貯まりやら淵のあるポイントで付近で、
何気に何気に投げたルアーにポ~ンと喰らい付いてきましたよ、コイツが!


24センチとまぁまぁ良いサイズのアマゴちゃん。ヒレもキレイで、ありらん的にはかなりの上物キラキラ

いやー、やっぱりヒレがピンピンでボディの柄も出てて、尾びれが色付いてる魚を見ると
アマゴ釣りっていいなぁって思いますねニコニコ

その後も、吉田本流・出会い。亀尾島や長良川本流を転々とし、それなりに魚と遊びながら日没で納竿となりました。


いやー

会社休んで釣りって、良いモンですね



使用タックル
 ロッド  : スミス フィールドリームTJ 56
 リール : シマノ バイオマスター08 1000S
 ルアー : ドリームウィル エルフ   


Posted by ありらん at 22:41Comments(2)釣行記

2009年03月27日

寒狭川に行ってきました

こんばんは。

久し振りの一日釣行で足がクタクタの ありらんです。


で、今回の行き先はズバリ

「寒狭川 上流」


あの天気予報を見てもなお荘川に行くほどではありません


今後のホーム開拓も考えての寒狭川です。
前回は中部に行ってボウズを喰らったので、今回は気分を変えて上流にしてみました。(中部より行きやすいし)


ということでちょっとノンビリめの朝7時に家を出発おうち
通勤の車を横目にラジオを聴きながら山道を走ること1時間ちょっと、寒狭川上流の管内に入りました。車

とはいえ、初めての場所で単独釣行なのでポイントも何もさっぱり分かりませんタラ~
HPから印刷した地図を片手に川沿いの道を走ると、渓相はなかなかで少し期待ができそうです。

でも、雪降ってますけどね

まぁ小さい事は気にせず、ちょっとした溜まりのようなポイントに入渓
今シーズンから新調した56のロッドでエルフをズキューン(パクリ)とキャストします。。。



巻きます。




投げます。。




巻きます。。。。


何も出ませんっ(-_-;)


おなじみの


「ここはポイントじゃないのか警報」

が鳴り響いていますビックリ


が、今日のありらんは会社休んで来ています。いつものような「日曜だから」という言い訳は通用しません。

257号線を北上し、警察署の手前を左折して川沿いの小道に回り上流から攻め下る事ことにしました。

この辺りは川も渓流らしく釣っていて気持ちのよいポイントなんですが、魚影は見えません。
「魚が居れば絶対釣れるミラクルキャスト」
を連発しますが、当の魚は全く気配なし。。
ポイントを数度変え、ようやく1匹目のチビアマゴちゃんをゲット&ナチュラルリリース。

何とか1匹釣れたので大分気が楽になったので、下流に下り新清嶺橋のあたりをダウンで攻めることにしました。

ここ数年、郡上で谷川を攻める事が多かったため正直本流的なサイズの川はポイントが絞れず苦手なのですが
今回は練習と勉強のつもりで頑張る事にしましたキノコ2

すると、広い川でも良く見れば流れの淀みや溜まり岩場などの変化があり、魚が居そうな場所が
何となく分かるような気がしてきました。
そうなるとなんだか釣りが更に一歩楽しくなってきてミラクルキャストを連発していると。。。



来ましたテヘッ

多分放流物ですがヒレもきれいでサイズはまぁまぁ。
何よりも自分で決めた場所で、狙ったポイント、狙ったキャストで釣れたってのが最高ですニコニコ

その後も3匹ほど釣り、トータルで4匹となりました。
で、1匹だけ頂いて帰る事にしましたサカナ

寒狭川、一時はどうなる事かと思ったけど、程よい疲労感の良い一日でしたニコニコ

  


Posted by ありらん at 20:44Comments(0)釣行記

2009年03月07日

先日の寒狭川釣行

こんにちは。

更新サボリのありらんです。

ですが、こっそり釣には行っていました。

場所は始めてのポイントとなる愛知県の「寒狭川」ですキラキラ

ありらんが住んでいる岡崎からは1時間ちょっとで行けていまうという
非常に便利な釣り場ですが、今まで一度も訪れる機会はありませんでした。

なぜ?

ピントは郡上に向いてますからっ!


でも、ピンボケらしいけどタラ~

先週は不況の影響で月曜がお休みになってしまたという事情があり、
せっかくなら釣りでも行こうかなということで近場の「寒狭川」を選んだのでありました。

朝7時に自宅を出発車で8時過ぎには現地付近へ。

作手方面からのアクセスなので島田川の上流から車を走らせつつ日釣り券を買うため「藤田屋」にIN。
おばちゃんに話を聞くと「ルアーならちょっと上流のルアー&フライ区間が良いよ」とのことキラキラ

店の前で準備を済ませ川に向かうと。。月曜なのに人がチラホラ。
道の上から様子を見ていると。。。魚が居る感じがしませんガーン しかも流れのない「ぬるい」ポイント。


谷育ちの私には全くピンと来ません

という事で、更に上流側に車を走らせ適当なところを見つけて川に入りました。



しめしめと思いつつ、ルアーをキャスト!


トントントンっとトゥイッチを入れつつポイントを探りますが。。。。


魚も居ません(」゜ロ゜)」


まぁ、最初はこんなものかとポイントを攻めつつ川を下ります。


100%ヒット間違いなしのポイントに華麗にミラクルキャストを決めます



魚は出てきません (;゚ ロ゚ )



ここで頭をよぎるひとつの疑問


ここはポイントじゃないのか・・・?


牛がモーモーいってます。。。



半日頑張って撃沈! まぁ。予想の範囲内ですけどね。

でも梅が綺麗でしたニコニコ

  


Posted by ありらん at 18:02Comments(0)釣行記

2009年02月16日

解禁のこっそり更新♪

こんばんは。

誰に知られる事も無く。。。こっそり更新のありらんですネコ


いつの間にか絵文字増えてますネビックリ


さて、先週の春のような陽気から一転


地獄の真冬に逆戻り

です。

暖かな気分に慣れちゃった体に、この北風ぴゅーぴゅーはきびし~男の子エーン


でも



こっそり解禁もしてちょっと嬉しいネタもあるのねん♪


はい、じょーぐーのごあまちゃん、ど~ん!


先日の郡上解禁の時の一枚です。
ヒレの状態からも放流物なのは間違いないけれど
流れの中からミノーに食いついてきてくれた頑張りやさん黄色い星

もう、放流とか天然とかそういうことじゃなくて、
頑張って釣れてくれた魚ちゃんはカワイイものですニコニコ


もちろん当日天然を釣った餌師の人もいるみたいだけどね
そり天然釣れたら嬉しいし、綺麗な魚は憧れ。

でもありらんはこんなん(根がかり野郎)だから、
多少のヒレの傷や丸っこいのなんて関係ないの~

ちっちゃい事は気にするな~



それ、ワカチコワカチコぉ~♪ (≧∇≦)♪ 






でも、ひとつだけ言いたい!!

解禁時期から天然物を何十匹も持って帰るな、ボケぇっ!!  


Posted by ありらん at 22:52Comments(4)釣行記

2008年10月27日

釣行記②・・・風邪は微妙

今年の風邪はしつこいです。。。ガーン

喉⇒熱⇒頭ときて、いまは咳が止まりません。。。
でも、なんとか普通の生活ができるようになりまちた。キノコ1


神島釣行記の続き。。。どこまで書いたんだっけな??

そうそう、意外な展開でアオリちゃんがぷち爆釣!
テトラで移動して投げれば数投で当たりが来るミラクルな感じテヘッ


この時点でわたくし、、、


アオリ王子 です。キラキラ

そんな感じでアオリとのひと時を楽しんではいたんですが、
夕方も近くなってきたところで、夜のお楽しみの「アジ釣り」ようのコマセを買っていないことに気付いて。。
大きな氷の塊であるコマセは早めに買って溶かしておかないと使い物にならない。。。汗

半分飽きてきた(余裕♪)アオリちゃんに別れを告げ、島の商店にコマセを調達に。ダッシュ

そこでのひとコマ。。。

状況:私ありらんはシーバスやら青物が本命なので、男は黙って60cm!のタモをもっておりました。



    そのタモを商店の前の自販機に立てかけて、お店に入ります。



    お店のおばちゃんに「こませ下さいな」と頼みます。



    私と店主、外のえさ冷凍庫に向かいます。



    外には近所のおばさんらしき人が二人、なにやら話しています。。。


    こんな事を。。。




  こんなでかいの持って、何すくうのかねぇ~
  (プ)


  どんなけデカイ鯛やろね~(ププ)



 いらんよね~ 
  (*≧m≦*)プププw


てきな会話が漏れ聞こえ。。というか目の前で繰り広げられておりましたガーン


どうせ、小さいのしか釣れないけどさ。イザってときがあるじゃない。マグレとか(爆)


そんな島の洗礼を受けつつテントに戻り、今度はルアー竿から磯竿+さびきの準備です。

神島の真の目的。


というか



坊主にならない保険

のアジ釣りのスタートです。


夕暮れの神島漁港。ここからはジャンジャン釣っちゃうもんねと移動ししているとダッシュ

雨、降ってきました。

やはり一筋縄ではいかないようです。
しかしそこは気を奮い立たせて、いざ小突堤のテトラへパンチ



釣り人、居ません。 Σ(゜ロ゜;)!!

前回の記憶では、テトラの空にいくつものホタルが舞っていたはずなのに。。

コレはチャンスなのか?ハズレなのか??

意を決してサビキを投げます。。。


待ちます



待ちます。。



待ちます。。。




ウキが沈みません。。


予想外の展開に思いつく言葉はただ一つ!!


ポイントじゃないのか??

そんなはずは無い、船頭の兄ちゃんも小突堤OKって言ってたし。。汗
信じて投げ続けると、ポツポツ釣れだしましたが、思い描く神島モードからは程遠い惨状。

そして強くなる雨雨


8時で心が折れました

アジ惨敗で撤収。出直しのためキャンプに戻る事にしました。。そして続く(長い)  


Posted by ありらん at 21:56Comments(1)釣行記

2008年10月22日

神島にいってきました~①

久々の更新です。

みなさんこんばんはキノコ2


神島いってくるお!って書き込んだまま、ブログ放置しておりました。。。
期待していたみなさん(そんな人いるのか?)すみませんガーン
神島に全力投球しすぎて、抜け殻になっておりました。。



で、どうだったのかって?




良いところと悪いところの入り乱れる微妙な感じでした。テヘッ

舞台はここ「神島」


朝イチ6時半の船で伊良湖の港から出発です。


船で15分ぐらいの近い島だけど、船に乗るってだけでちょっとした旅行気分も味わえて
テンション上がっちゃうんですよねニコニコ

この時点で、もう、釣る気マンマンアップ

で、島に到着。今回は本堤にベースキャンプを設営しました。


いつ来ても、のどかな島です。



魚の話が出てきませんね。。。。


そう、朝イチからパワー全開で頑張ったんですが。。。


何も当たりません


神島のデフォルトパターンです。

でも、個々まで来た以上、止めて帰るわけにもいきません。(実際船はそんなにありません)

昼飯を食べつつ、何か来るはずだと自分に言い聞かせて、
この日のために購入した「エギ王」をキャスト。そう、フルキャスト。

ボトムまで落とし込みます。。
そして、雑誌やテレビで見たエギングの見よう見まねで鬼シャクリを入れます。。

ラインがふけますよね。で、エギがフォールしていくと、少しずつラインが伸びてくわけですよ。
ここまではいつも通り。

ところがね、ふとラインが速く動き始めて、明らかにエギの重さ以上に引っ張られてる気配!!

ナニが起こったのかと焦りつつ、慎重にロッドを煽ってみると。。。


ゴン


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!


今まで感じた事のない確かな重み。慎重に慎重にリールを巻いていくと。。

なかなかのサイズのあおりちゃんですドキッ

人生初は、神島発!

やっとこさアオリらしいアオリを釣る事ができました。

その後もちらほらと


神島前半戦は、予想外の健闘で過ぎて行ったのでした。。。 続く
  


Posted by ありらん at 20:31Comments(2)釣行記

2008年10月09日

スクランブル!!

突然ですが、明日は仕事を休んで「かの地」へ行ってまいりますキラキラ




聖地「神島」へ。。。



我に幸あらん事を。。。  


Posted by ありらん at 22:21Comments(2)釣行記

2008年10月04日

浜名湖・サーフにいってきました

リベンジに燃えておる ありらんです。

市議会の候補車が走り回っててヤカマシイです。。。ムカッ


朝イチで浜名湖出口付近のサーフに行ってきました。

前回とは違い、駐車場に着いても「ごごごごっ」とか「ざっぱ~ん」なんて
危険な5.1chサラウンドは響いてきませんニコニコ

ありらん史上、最高に穏やかな海です。

これならイケるんじゃないかキラキラと、
まだ暗い4時過ぎから浜に立ち、一人黙々とキャストを続けます。。。



しかし、、、



今日はお魚さんも穏やかモード?



噂では「バチャバチャいってる」とか「水面が。。。」なんて話もあるとかないとかというハズ。。タラ~

とはいえ、本命は夜明けからなのでキャスト練習のつもりで気長に明るくなるのを待ちます。。


そして夜が明ける頃。。。


サーフは銀座&お祭り状態




になってませんガーン
明るくなってきてるのに、意外と釣り人が周りに居ないような。。。



モクモクと湧き出る嫌な予感。。


ここはポイントじゃないのか・・?(汗)


ブログ等の情報を集めて自分なりにポイントを決めたつもりだけど、
所詮素人の浅知恵。 サーフの地形なんて分かんないし。

それでもジグ&サスケを頑張って投げ続けていると、人も増えつつ漁船も出てきてそれなりの雰囲気へ。
でも周りを見回しても釣れてる様子がありません。。


やっぱりポイントじゃないのか・・・?(大汗)

焦る気持ちを抑えつつ、手を変え品を変え魚に挑み続けると。。。
ジグの底引きで、目の前の波の中でヒット!キラキラ

「なんか・・・━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!」

ブルブルという感触を味わいつつ、波のタイミングにあわせて取り込もうとした次の瞬間


ふっ・・・

何事も無かったかのように軽くなる竿先。。貴重なアタリをバラしてしまいましたウワーン

でも何か魚は居るのが分かったから気を入れなおしてキャスト続行。
しばらくして、またしてもジグ底引きの手前でヒット!!

ブルブル・・・ふっ・・・・

再現VTRのような展開。

そしてそろそろ帰ろうかと思い始めた頃に、またしてもヒット!

3度目の正直とばかりに、魚の重みを感じつつ慎重なやり取りを試みますが。。


ふっ・・・




どうやら2度あることは3度あるパターンらしいですガーン

というわけでリベンジならず釣行終了。
まぁとりあえず魚の感触が楽しめたからヨシとするかな。


今日の奴等はデカくなったら釣ってやるさ
(負け惜しみ)  


Posted by ありらん at 17:23Comments(2)釣行記

2008年09月27日

浜名湖 撃沈!・・・

有休とってまで浜名湖にプチ遠征してきました。

ブログで研究して、事前のテンションは最高潮アップ


2時に家を出発車、ラジオでカンニング武山の「生はダメ ラジオ」の最終回を聴きつつ
4時前にサーフの駐車場に到着。

今日の波はどんな感じかな~って浜を見てみると・・・・



ごごごごご、どっぱぁ~ん




大荒れです・・・(゜ロ゜;)!!



台風まえで波の高かった前回よりも、更にざぱざぱです。汗


何とか勇気を振り絞って浜に立ちますが、真っ暗&大波&轟音で、怖いし、
サーフ素人のありらんには釣りになりません。。

夜明けまでクーラーBOXに腰掛けて待機。
明るくなってからサスケ&ジグで攻めるも反応ナシ。

9時ごろまで粘ってみたものの、見渡す限り釣り人は誰もいない


明らかに・・・


「釣れないシチュエーション」(得意パターンビックリ


ということで慣れた今切口へ向かうため、海釣り公園へ移動車
奥の駐車場に車を止めて様子を伺うと、T字の隅っこにイカちゃん発見!
早速エギを投げてみると、反応はするものの、流れが強くて釣るには至らず。。
潮が収まるタイミングに再チャレンジとおもって、テトラ先端に移動。ダッシュ

ここでもやっぱり波は大きい。



テトラ先端でジグをキャストするも反応ナシダウン

しかーし。。。

隣にやってきた「さっかけ」のおじさんは


一撃でマダカをゲット!


なんでやねんガーン

その後も潮どまりのチャンスを狙って粘りましたが反応ナシ。

そろそろ戻ってイカちゃんやろうかなと思ったら雨が。。。


というか



豪雨&雷雨


全身びしょぬれで何とか車に逃げ込み釣行終了。。。




完璧にボーズです。


というか



あれで釣れたら事故だ!  


Posted by ありらん at 10:00Comments(2)釣行記

2008年09月25日

浜名湖に行ってくるお!

明日は有休をもらったので、一人ノンビリ浜名湖に行ってきます。チョキ

職場のみんなの期待を背負い、いざ出陣!車


なんか釣れるといいなぁ~ニコニコ  


Posted by ありらん at 21:23Comments(1)釣行記

2008年09月16日

サーフに行ってきましたよ

ガーンこんばんは。
すぐに更新をサボる、ありらんです。

金融不安で株価が下がる気配がムンムンなので、先を見越して
100万ぐらい株を買っておこうかとか考え中です。。。

長く寝かせておけば、きっと損はしないでしょうアップ

そうすれば。。。



儲けで釣具買い放題♪



こういうこと考えてる人は、きっと成功しませんね。。ガーン



という事で、週末土曜の朝は浜名湖のちょっと手前のサーフに遊びに行ってきました。

なんでも「ヒラメ・マゴチ・サバが爆釣だお!」ってな感じの事前情報があったもんで
職場の人たちと5人ぐらいで意気揚々と出陣。


「すげーでかいヒラメ釣れたらどうしよっ!」






「でかいサバがビンビンかかって凄いらしいっすよ」







「やべぇ、ヒラメの裁き方わかんねぇ~」

みたいな、お決まりの妄想&余計な心配をしながら現地に向かうわけですよ、
みなさんも同じでしょ??ニコニコ

で。3時半ごろ到着。サーフの様子を伺うと。。。


ぐぉごごごごご、ざっぱ~ん (;゜0゜)

暗闇に響く強烈な波のサウンド。。。
台風の影響で、ちこっと波高いっすガーン

何とか魂を振り絞って波打ち際に進むも、真っ暗&波でコワイコワイウワーン


何か得体の知れないものに引込まれそうです

新倉イワオに呼ばれそうです。。。


でもなんとか釣るぞと足を踏ん張りルアーを投げて投げて、投げまくる。






まったく反応ナシ



というか、初めてだから分からんし (*゚ロ゚)ハッ!!

お得意の闇雲作戦で投げつつていると、いつの間にか夜明け。


ようやく周りの状況やルアーの行方が分かるようになってきた。
そして、よくよく辺りを見回すと・・・視界の端から端まで釣り人だらけ。。
いつの間にこんな出現したのかというぐらいの大増殖。なので移動もできない。。

半ばやけくそにジグをホイホイ投げてたら、ピロピロって魚らしき反応あり。
でも、波のせいでよくわかんない。勘違いかとおもってラインを巻くと、やっぱりピロピロ反応。

波のリズムに合わせて「とりゃっ」っと引き抜いたら、なんか茶色くてうずっぺらいモノが・・



「ヒラメ」だ! (゜ロ゜)


なんか知らんけど、釣れちゃいました。でも、20cmちょっとのミニサイズだからリリースしちゃったけどね。

写真撮りたかったんだけど、波を浴びて全身ベタベタで、間違いなく壊れるモードだったから
今回は断念でした。

すみません、三味線。 オチはないです。  


Posted by ありらん at 21:37Comments(0)釣行記