ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
by 株価チャート「ストチャ」
プロフィール
ありらん
『お金を掛けずに楽しく頑張る♪』をモットーに渓流とシーバスをやってます。最近は自転車もやってますので良かったら遊びに来てくださいね♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月11日

古川に行ってきたお!

こんばんは。パー

にゅーあいてむの実戦投入テストということで、三河の矢作古川に行ってきましたニコニコ




普段は浜名湖ばっかなので、古川は初めて
新しい世界の扉が開く瞬間に心がときめきますドキッ


事前情報では「何か釣れてるらしいような。。」感じ
テンションも上がりますアップアップ


でもって、いざ釣行スタートとなったわけなんですが。。。

もう、すごいすごい


さすが古川テヘッ


のっけからドラグ鳴りまくり


鳴きやませるの大変大変ビックリ






ロッドも満月にしなるっ!!

もの凄い手ごたえテヘッ












根がかりでね(爆)


魚の気配、一切ナシ。いつもどおりのオチなんか~い  


Posted by ありらん at 23:20Comments(0)釣行記

2008年03月30日

荘川釣行記 その1

みなさんこんばんは。
2日間の釣行疲れから、家にこもっていたありらんです。ZZZ…


さて、久し振りの御母衣湖釣行。ケータイからの速報でも書きましたが


「御母衣湖、熱いぃんですっ!!」


釣りを始めて3、4年。先輩の「あそこはデカイの釣れるからなっ」という言葉に騙されて誘われて
毎年行ってはいたものの、そこに広がるのはどんよりとした雲と、冷たい風、そして生命感のカケラもない
静まった湖面だけでした。。

でも、今年はどうやら違うらしい。。。キラキラ

前日入りした管理人なおきさんの、朝イチのハイテンションメール「デカイノデマシタ!!」が全てを覆す。
バッドな兆候を示す天気予報も現地では太陽が湖面を照らすグッドコンディション。
気温・水温共に大物ゲットの可能性を予感させていました。

そして朝イチの岩瀬橋下流、前日なおき氏がヒットしたというポイントに入り
根がかりメンバーの3人でアタック開始!

開始早々、なおき氏ヒット! 続いてデリボーイ氏もゲット! ありらんは、、、まだ沈黙タラ~
トラウトロデムを操る二人に対し、ありらんは蝦夷で対抗、なんとしてもヒットさせたい。
そして数投後、ついに念願の1匹目をゲット!!! 30cm程度のまぁまぁサイズニコニコ

その裏では、なおき氏がなんと44cmのサクラをゲット!恐るべし「トラウトロデム」

大はしゃぎしてます、笑いが止まらない感じで。。


てゆーか
案内人なんだから釣らせなさいよ(怒)


そして少し上流側に場所を変え、今度は「エルフ69」を投入、
タタンッ、タタンッをアクションを入れながら探ると、やや遠目のポイントでドンときた!!

先ほどのシラメとは違う確かな手ごたえ。アップ

バーブレス&シングルフックなので慎重に引き寄せ、最後は得意の「引き抜き」で無事確保
ありらんランキング入りの34センチをゲット!!テヘッ


2日間の御母衣湖ゲームは、かつてない好調でスタート♪

そして、続く。。。
  


Posted by ありらん at 19:13Comments(2)釣行記

2008年03月28日

初日終了〜

荘川釣行は初日を無事に終了。
最終的には40cmのサツキをゲッチュー(^-^)
先輩は35cmのイワナをゲッチュー(^-^)

御母衣湖、いいんです。

寝ます(=_=)
  


Posted by ありらん at 21:44Comments(3)釣行記

2008年03月28日

途中経過♪

荘川出撃の途中経過でございます!

根がかり坊主が44cmのサクラをゲッチュー
(o^-')b

ありらんは34cmのシラメさんをゲッチューですo(^o^)o
今年の御母衣湖は熱いぜー

  


Posted by ありらん at 11:20Comments(1)釣行記

2008年03月28日

荘川スタート

今日は意外と天気もよくグッドコンディション♪
爆釣モードで行きます
(^-^)


  


Posted by ありらん at 07:40Comments(0)釣行記

2008年03月28日

荘川行ってきまふ

こんばんみ

寝がかり坊主の爆釣情報をキャッチしたゆえ、出撃して参りマウス。

現在、郡上で既に雨(-"-;)
テンション激落ち↓

なので歌います!

もっと、食べてみや〜ちぃ
もっと食べてみやぁ〜ちぃ〜

名古屋といえばぁスガキヤラーメン

世界の果てまでスガキヤラーメン

やめれ〜せん(*^_^*)


  


Posted by ありらん at 04:58Comments(0)釣行記

2008年03月24日

ボラリオン やってませんでした。。

こんばんは。

久し振りのゴルフ練習で、知らない筋が筋肉痛になっているありらんです。ウワーン


ゴルフってオヤジ(失礼!)のやるもんだと思ってましたが
どうして意外、結構体力要りますね~
200球打ったらもうクタクタでしたよ。


とはいえ
「自分も決して若くはないですけど」

ということで、土曜は浜名湖ボラリオンに行って来ました。


予定通りと言いたい所なんですが、土曜の昼ぐらいに同行するはずの先輩から一通のメールメール

「今、郡上にきております。。。」

ってオイ。明日は浜名湖っていう話だったのに、陽気に惑わされて渓流釣りへの裏切り行為。ブロークンハート
すでにこの時にマイナスモードは始まっていたんだけど、そこはメゲズに単独釣行!

昼下がりのマダムもまどろむポカポカ陽気のなかヘヴィメタ(陰陽座)聞きながらドライブ
今週の浜名湖は駐車場にも車が多く活気が溢れている感じでした。

風もそんなに吹いていない絶好のコンディションの中、駐車場でイソイソと身支度を整え
いざフィールドへニコニコ

先週購入したメバルロッドを試すべく、ワームをキャスト&リール(巻くってなんていうの?)
魚の反応は特になし。。。

そこで、ある重大な事に気が付きました!!

メバル釣りのやり方知らないわ・・・・(爆)

渓流ならポイントとか流し方も経験値があるんだけど、メバルは完全な新世界!
やり方良くわかんないのに単独釣行は無謀を通り越して バカテヘッ

3だけじゃなくて、いつでもバカになりますぅ~

ぐらいの感じ。


そこで気を取り直して、ボラリオンの会場である先端部へ向かうがどうも雰囲気がない
人は多いんだけどウキを浮かべてる人達ばかりで肝心のボラリオンは皆無。

そんな雰囲気にも負けず、巻いたばかりのファイヤーラインの感触を確かめるべくレッツ・キャスト♪
さすがに新品のラインは滑らかニコニコとにかく滑らか。

この時点でボラリオンはかなり諦めモードで、とにかく無心にキャストを続けていたんですが、
途中で恐れていたライントラブル発生!!
やはり新品のファイヤーラインでフルキャストは危険だったようです。

で、先端部のカラミを何とか戻し気分を入れ替えるために新品のローリングベイトを装填!

逆転ホームランカモン♪とばかりにキャストした瞬間。。。。バチィン。。。

ローリングベイト(新品)、秒殺・・・


またしても、おしいルアーを亡くしました。。


結局、何しに行ったかわかんないです。。。ガーン

  


Posted by ありらん at 21:16Comments(0)釣行記

2008年03月18日

尺イワナがでたぁ~!!

こんばんは。

カタカナで「フ」と「ト」を続けて書く(例えばシフトとか)と
「フ」と「ト」がつながって「フト」⇒ハングルの「か」に見えるありらんです。ニコニコ


それはいいとして、
先週末、根がかり珍道中の残りの二人(トータル3人の少数精鋭)はそれぞれ渓流釣りに出掛けておりました。

一人は気合200%で荘川へ、一人は何となく近場の川へ。。。



何となく結果が想像できるかと思いますが。。。ガーン

荘川の方は事前のポジティブな予想に反して
悪天候&低水位で釣りどこじゃねえよ状態
稚魚放流モノは何匹か釣れたようですが、完全に気合空回りモードタラ~

一方、気合ぬけぬけの近場さんは

「出ました尺イワナ!」

上流域の小さなポイントではマナカナなかなかお目にかかれない超ナイスなイワナちゃんをゲットドキッ

そのサイズ37cm!!

当時の状況を振り返ってもらうと
「茂みの下辺りにおもむろにルアーをキャストしたんよ
 でもってチョチョンとトゥイッチ入れてみたわけさ。
 そしたら「ぬぅん」とまるで岩か大きなゴミにでも引っかかったような重さが竿に来て
 次の瞬間、バーンとイワナちゃんがでてきたわけよ!テヘッ

って感じだったらしい。
去年自分が谷で34cm釣った時も、ルアーを沈めていたので最初は岩に引っかかった?って
思ったのを覚えているので状況は良く分かります。

他にも写真を見せてもらいましたが、ほんと立派なイワナちゃんでした。


こういう話を聞くと渓流に行きたくなりますねニコニコ


でも、今週末は
「浜名湖でボラリオン開幕ですからっ!」  


Posted by ありらん at 23:45Comments(2)釣行記

2008年03月09日

浜名湖はボラ天国!

こんにちは。
週末の夕方、電車の中からブログです。

渓流が解禁といいながら、ありらんは浜名湖に行って参りました。
だって渓流は雪国だし(*_*)

で、久しぶりの浜名湖は風びゅーびゅーだった訳ですが、めげずにテトラからルアーをキャストし続けました。
この時点で何の反応もなし…

だけども、だっけ〜ど!

ふと足下を見ると何かが海に向かって動いている!何だっ!て良く見てみると大量のボラ。
数えきれないほどの大量のボラに、ちょっと驚きつつも興味本位でジグをキャスト。

ゴツゴツ当たりまくりのなか…

『ゴンっ!!』

掛かっちゃいました〜、しかも背中。
上げの潮流プラス背がかりで、引き応え200%!ってゆーか上がってこない(-"-;)

でもなんとか粘って引き上げに成功!
人生初のボラGETでした(^-^)v

  


Posted by ありらん at 18:28Comments(2)釣行記

2008年03月04日

荘川de撃沈!

こんばんは、陽射しに春の予感を感じる今日この頃 いかがお過ごしでしょうか?


とはいえ、渓流釣りのフィールドはまだまだ極寒の世界のようです雪
先週末、親サイトである「根がかり珍道中」の二人が、解禁の荘川に行ってきました。
事前のチェックでは天候・気温共に厳しい状況が予想される中

「解禁だから♪」

のテンションだけで無謀なチャレンジに挑んだ二人の運命は・・・



予想どーりの「ボーズ」だったようで。。ガーン

というのも、雪の影響で釣りができる感じでもなかったようです。

御母衣湖は水位が極めて低い状態で、尾上橋の付近でもまだ川だったようですし
雪が多すぎて行けない感じみたい。ビックリ

しばらくは、雪と渇水で厳しい状況が続きそうですね。
今年こそ荘川復活なるのか?

こちらもよろしく ↓根がかり珍道中↓
http://www.geocities.jp/negakari_chindoucyu/  


Posted by ありらん at 23:33Comments(0)釣行記

2008年02月20日

根がかり日記は。。。

宿題がよーやく終わったありらんです
こんばんは。

「郡上行ってきました!」のブログを書いた日、
なんと過去最高の500超えアクセスがありましたビックリ

タイトルから釣行の情報とか期待して見に来た人が多いんだろうなーとか
思ったりしたんですが、なんせ根がかり日記は素人アングラーありらんのブログですから
釣りの約に立つような情報なんてございません・・・テヘッ

なんせ

〆は、おでんですから!

こんなブログでごめんなさい。。。ガーン

ちなみに、放流1週間後の那比川は魚影薄く、橋の少し下流の緩やかなところに
たまに気のないアマゴが数匹いる場合もあるって感じでした。
天気は晴れで、昼間の水温は4℃程度。やはりミノーよりもスピナー・マイクロスプーンが反応いいです。

  


Posted by ありらん at 00:50Comments(0)釣行記

2008年02月17日

郡上行ってきました!

こんばんは。

行ってまいりましたよ、郡上。
直前までの天気予報では-5℃の悪天候という事で
一時は釣行中止を考えたけど、「とりあえず行けるとこまでいってみるか?」ってことで
予定通りやってきました。

前日は三河でも雪が舞う中で、郡上は一体どうなってるんだろってかなり不安だったんだけど、
意外と好天に恵まれ、日向では暖かいぐらいの一日でしたニコニコ

今の時期の渓流釣りは放流モノがメインとなるので、当然選択肢としては放流ポイントを
目指すべきなんですが、今回は”あえて”ポイントをずらして1週間前の放流地点に
行ってきました。


なぜって?
①放流ポイントは釣り人だらけでプレッシャー高いし、真横に人が居る状況で釣るのは好きじゃないムカッ
②1週間前のポイントは人が少ない⇒うまくいけば ウマー(゚Д゚)
っていう安易な考え。

という事で郡上の那比川で、れっつ・ふぃっしーんぐ♪(GOLDEN EGG風)

♪だけども、だっけーど

魚の気配が全然ねー

日陰の道は凍結だー

山から雪がとんでくる~

でも、そんなの関係ねぇ!

って頑張った。

で小学校裏のポイントで先輩がよーやく1匹下ゲット。もち放流のこり。
うらやましーっっぞって2匹めのドジョウを狙うもヒットなしで
ありらんは今回ボーズでした。。ガーン

ま、でも自然の中で食べるおでんは最高にうまかったでヨシとするかニコニコ
  


Posted by ありらん at 22:43Comments(0)釣行記

2007年04月17日

根羽でネバってきました

みなさんこんばんは。
最近どうも腰が痛いままのありらんです。

ということで、日曜は一人でちょろっと根羽川にいってきました。


ホントは4時ごろ出発して車夜明けの5時半ぐらいから釣り始めるつもりだったんだけど、ふと目を覚ますと時計は4時50分ビックリ「なんでだぁ~」と焦りつつ、朝イチだけが釣りじゃないと自分に言い聞かせ急いで出発。さすがに外はもう明るく車もやや多いなかとりあえず川に到着。

金曜夜~土曜の雨で『増水→』かと思いきや、むしろ少ない感じ。なんかなーと思いつつ去年釣れた檜原の川へIN。

しかし、反応が激薄ガーン日曜のハイプレッシャー&減水でお魚さんは全然出てこない。去年の良いイメージは一瞬で崩壊。

この時点で『やばい雰囲気♪』

でもなんとか気を取り直して別の支流に向かい、釣り人でごった返す中をなんとか場所を見つけて入渓。最近メインのエルフ48やニアキス、ニューアイテムのSCシャッドをフル活用して攻めて攻めて攻めまくり!!!
そしてちょっとした落ち込みのところでエルフに反応あり!これはもっと深いところに居るに違いないと考えてシャッドにチェンジ。
投げる→引く→沈める→動かす・・・ぐい~ん♪

久し振りの渓魚の手ごたえテヘッ

20cmちょっとの良い感じのアマゴちゃんでしたニコニコ
とりあえず釣れたので今回は満足という事でアマゴちゃんはリリースして今回の釣行は無事終了でありました。


今回の感想は。。。
『シャッド、結構いいじゃん♪』  


Posted by ありらん at 22:46Comments(2)釣行記

2007年04月11日

プチ釣行②

こんばんは。
週末の釣り&タイヤ交換で筋肉痛になったありらんです。

そんなこんなで、プチ釣行2として日曜は岐阜県の根尾川に行ってまいりました。


根尾川は実家からは1時間弱の近場ということで、4時半すぎに出発車
しかーし、車を走らせて見るといきなり周囲は濃い霧に囲まれて視界が最悪。前日の雨のせいで気温と水分が夜明け前になって良い感じになっちゃたみたいです。ちょっと運転怖い汗
そんななか頑張って釣り場に着くとちょうど夜明けで明るくなってきた頃合。まずは『釣りの岐阜県』に載っていた東谷の堰堤を攻める!

。。しかしまったく反応なしガーン本に書いてあった『大型アマゴが生息しルアーが楽しめる』はなんだったのか。。。
しかも買ったばかりのニュールアーを2投目でロスト。キャストの時に後ろの木に引っ掛けて行方不明になりました(さすが素人♪)

木を取り直して上流に向かい転々と攻めるが微妙な反応。たまにビビビンと追っかけてくるアマゴちゃんはいるんだけど、喰わせるにいたらず悔しい思いをするばかり。

やばい、やばい、全然魚の感触味わってない。
『ねえ誰か、バイトでいいから、バイトして』

とかくだらない事考えているとおもむろにロッドに来た、「ぐいーん」が!

よっしゃ~きたで~とばかりにリールを巻くも、何かおかしい。全然巻けてる気がしないと思ってリールを見るとドラグが緩めたまんまビックリ
しまったと思ってスプール押さえて締めてる間に魚はバシャバシャ暴れまくり

そして。。

なにもいなくなった。。。。

『うそー、マジかてぇ~』ガーン
大きな独り言と共に唯一のヒットは終了したのでありました。


みなさん、ドラグはちゃんと締めときましょうね(涙)  


Posted by ありらん at 01:30Comments(0)釣行記

2007年04月07日

プチ釣行だ!

こんばんは。
今週末は車のタイヤをスタッドレスから交換する為に岐阜の実家に帰ってきております。

ということで、せっかくなのでプチ釣行♪(^-^)

今日は帰省のついでに揖斐の方へ行ってきました。今まで一度も行ってない所なので、釣りというよりは視察。良さそうならGWにリピートって事で。

訪れた春日村は家から30分ぐらいの近場。釣りをやってなかった昔は何とも思わなかったけど、実家は意外といい環境かも…(*'o'*)
生憎の雨でウエィダーとかも履かず、ほんの一瞬の釣行だったけど、渓相も良さそうでまたリピートしてみたい感じでしたね。
誰か情報持って増せんか〜o(^o^)o

  


Posted by ありらん at 23:00Comments(1)釣行記

2007年04月03日

またまた荘川行ってきました①

遅ればせながらの釣行報告です。

先週末の土曜日に荘川・御母衣湖に久し振りの釣行に行ってきました。
先週は3月半ばの寒波も過ぎ、ようやくに暖かな日が続いていましたから、
『今回はコンディションバッチリ!爆釣モード全開!!』ニコニコ
ってな感じで週末を前にテンション上がりまくりすてぃだったのですが。。。

なんのことはない、前回(3/10)と大して変わらない様な低温状態。ガーン
現地に着いたときの気温はマイナスでしかもすっかりの曇り空。
こんなはずじゃなかったのに…と若干テンション下がりながらも、とりあえずスタート。


尾上の出会あたりを中心に4人であっちこっち攻めるも、反応はイマイチ。水温は6℃ぐらいあるみたいだけど全体に濁りが強い。水位自体はだいぶ上がってバックウォーターはドライブインより少し上流だからコンディションは天気と温度次第なんだろうけど。。そんな中、先輩となおきさんがそれぞれウグイちゃんとヤマメをなんとかゲット。


しかし4人で頑張っても状況はその程度。シブイ、渋すぎる。ウワーン

朝イチの状況はかなり手強い。この先状況が改善する事を祈りつつ釣りはまだまだ続くのであった。。



にしても、
『何で週末になると天気悪くなるん?』  


Posted by ありらん at 21:24Comments(1)釣行記

2007年03月31日

荘川は雨

こんにちは
荘川・御母衣湖遠征中のありらんです。
予想より気温・水温低めのコンディションですが、4人メンバーでヤマメやシラメなど3匹ゲット
しかし現在強目の雨。。釣り続行は難しいか…
  


Posted by ありらん at 14:48Comments(0)釣行記

2007年03月31日

荘川に行ってきます!

現在AM3:00

今週は久しぶりの荘川に行ってきます。
前回に比べてコンディションが良くなってる事を信じて頑張ってきま〜す('◇')ゞ

今度こそリベンジなるか…?!

『みんなの力をオラに分けてくれー』  


Posted by ありらん at 03:22Comments(0)釣行記

2007年03月05日

御母衣湖行ってきました②

こんばんは。ようやく体力が回復してきたありらんです。

昨日に続いて御母衣湖&荘川のお話です。


今回の釣行、ダム湖ってことでまぁ釣れないだろうという予感はしてたので、昼間にお土産となる魚を釣りに川の方へ放流狙いに行ってました。

去年の荘川は毎週のように放流を繰り返し、放流天国のような状態だったので今年もそんな感じで行ったんですよね。。

「軽く釣ちゃうよ♪」 みたいなノリで。

でもって釣り場に到着。気の早い管理人なおきさんは『おれ先行っちゃうからね~ニコニコ』って感じで一人そそくさと川に下りて行き、残りの3人も少し経ってから川に歩いていったんですよ。なんか釣れてるかなって。

そしたらテンションアップだったなおきさん、いきなりダウン

硬い表情で
「魚おらん・・・」

んな訳ないっしょと4人で攻めるも全く反応なし。去年の天国の夢を見ていた4人は一瞬で地獄にまっさかさま。
その後も場所を移動しつつ攻めるが結局釣れず。こりゃいいかんとばかりに漁協に情報収集に行ったところ、おばあちゃんがお出迎え。

「今年はねぇ、あんまり放流してないんよー」

え、なんで・・・?


そこでひとこと。

『去年頑張りすぎて、お金がなくなっちゃたから(^-^;)』


んなバカな。。

最後の砦の放流魚さんが。。。

ちゃんと年券も買ってるのに。。。

さみしいよぉ。。。ウワーン


がんばれ荘川!。ビバ荘川!  


Posted by ありらん at 21:32Comments(0)釣行記

2007年03月04日

御母衣湖行ってきました①

初釣行で体力を使い切ったありらんです。
こんにちは。。。

タイトルの通り御母衣湖まで今シーズン初の釣行に行ってきました。

結果は。。。





『全滅・・・』ガーン


根がかりHPのメンバーで4人と現地で会ったお2人の力をあわせても(自分は戦力外ですが…)今回の御母衣湖は厳しかった。
事前の予想では晴天で暖かくなる予定が朝から曇り空。例年にくらべ水温・気温も高くてグッドコンディションであろうという期待は大きく裏切られました。

現地の状態。
・気温:-2℃ ・水温:3℃ ・雪:斜面や日陰に残る程度
しかし、水位が例年に比べて6~8mも低く、おまけに湖全体が濁っている状態。
雪しろの量が少ない為のか、尾上あたりの橋の工事のために水位を下げているのか分からないが、とにかく低すぎてどうしようもない状態。。

日中になって気温・水温共に上がるのを期待するがこれも叶わず水温は4℃止まり。とてもルアー釣りができる状態ではなく、あえなく全滅となりました。。無念ガーン

他の釣り人が殆ど居なかった事も納得。今の御母衣湖はかなり厳しいなと実感した一日でありました。



「魚釣ってこれなくてごめんなさい (-_-;)」


気力・体力が回復してないので今日はこの辺で。。。では。  


Posted by ありらん at 16:29Comments(1)釣行記