ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
by 株価チャート「ストチャ」
プロフィール
ありらん
『お金を掛けずに楽しく頑張る♪』をモットーに渓流とシーバスをやってます。最近は自転車もやってますので良かったら遊びに来てくださいね♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月15日

おかえり「はやぶさ」

こんはんは

週末のぶっ通しルマンモードで気力を使い果たしたありらんです。

あまりに熱く、儚いルマンでした男の子エーン

レース見て泣きそうになったのは久しぶりです。
詳細は、また後ほど。。



で、泣きそうになったといえば、これ


日本の探査衛星「はやぶさ」が無事地球に帰って着ましたおうち
度重なる困難を乗り越えて地球に戻ってきた、その生涯はまさにドラマであり

この奇跡を現実としたのは

日本の技術と誇りです



こういう果敢なチャレンジや体験が力になり、
この成功や失敗を見た子供たちが、将来の日本を背負っていくんです。


偉大なる成功を、もっと日本中で分ち合うべきです。



サッカー中継(外国同士)を優先して帰還を中継しないTVはアホです



ましてや


「2番じゃダメ」なんです



科学や技術は日本の宝。 それを蔑ろにしてはダメですよね。 民主党さん  


Posted by ありらん at 00:21Comments(0)根がかりな一言

2010年06月12日

ル・マンですよ2

今日もいい天気です。
やはり6月のこの時期は特別な気分になりますね。


ついにやってまいりました

ル・マン24時間


ここ数日、夜中のライブ中継を見てたせいで、すっかり寝不足ですが
まだまだ本番はこれから。
本当の勝負は24時間ぶっ通しのライブ観戦ですキラキラ

かつてはTV朝日で長時間の中継放送がありましたが、
日本のワークスチーム撤退により熱が冷めて、ここ数年は全くの難民状態。

でも世の中には便利なものもあって、頑張れば中継を24時間見ることができます。
ただし、実況&解説は外国語なのでよく分かんないとこもあるけどね。
まぁ、映像見てりゃ大体の状況は掴めるから、後は実況掲示板でワイワイやるのが楽しいとニコニコ


昨日の最終予選。
ウェットコンディションの中始まり、各車前日のタイムを上回ることが出来ない状況。
しかし終盤になって路面がドライになってくると、最後のアタック勝負開始。
LMP1勢はプジョーが磐石の1・2・3・4を確保する中で、3分20秒台まで詰める好走ぶり


対するアウディはタイムでプジョーに追いつけない状態が続いています


そんな中でアウディ勢のトップはノースアメリカチームの#9
本命ヨーストはあくまで24時間後の結果を狙っているということなのか。

去年のアウディはスピードでも劣り、ゴミに悩まされ、信頼性も?という状態だったが
今年はどうなのか。

予選一周の速さなど24時間の中では何の意味も無いが
スピード・信頼性・ピットワーク・天気などなど、あらゆる要素が詰まったル・マン
今年も見逃せませんよ!!

日本時間で22時スタート!  


Posted by ありらん at 14:40Comments(0)根がかりモータースポーツ

2010年06月11日

ル・マンですよ

こんばんは

世間はワールドカップサッカーで盛り上がってますが
ありらん的には「ル・マン」ウィークですニコニコ

今朝昨夜から今朝にかけて行われたフリープラクティス&予選では
フランスの雄プジョーが圧倒的な速さを見せ付けています。



昨年優勝の908をさらに進化させた今年のマシン、
ワークスの3台プラスプライベーターのオレカも十分な速さを見せつけ
1-4までを独占。
本戦でも昔のようなm9(^Д^)プジョーさえやんなきゃ優勝&表彰台独占も十分狙える感じ。

これに対向するのはドイツのアウディ


連戦連勝のアウディが躓いた2009年。
プロトのイメージを覆すデザインのR15はさらに進化を遂げましたが
その外観たるや・・・さらに異次元。 角生えてるしガーン

昨年はスピード・信頼性ともに劣りプジョーに惨敗でしたが、
今のところ今年も微妙な感じ。 
信頼性が確保できていれば24時間後は狙えるかもしれないけど、スピードがない。
R15は基本設計が良くないんですかねぇ


で、お気に入りがこちら アストン


正直2台ワークスと真っ向勝負できるポテンシャルはないけど、やっぱりアストン。
走ってるだけでカッコイイテヘッ



フランスとの時差で、セッション中継は真夜中~早朝で睡眠不足間違いなしですが
日曜の夜まで目がはなせませんよ!!





てか、日本メーカー頑張れ!!  


Posted by ありらん at 00:07Comments(0)根がかりモータースポーツ

2010年06月06日

新しいバッグを購入♪

こんばんは

久しぶりに丘トレーニング自転車で疲労感の、ありらんです

やっぱ自転車はいいです。メリダ最高!ニコニコ



は、いいとして。
釣りブログらしく、たまにはつりに関係あるネタをお届けします。


渓流の美しい魚と出会ったとき、記録に残したいなって思うことはありませんか?
キラキラと輝く水面や、艶かしいまでのボディ、攻撃的なフェイス。
釣り上げた感動をいつまでも心にとどめるためには写真が必要ですよね。

で、今までは携帯のカメラで撮ってたんですが、メモ代わりにはなるものの
魚本来の美しさを記録するには役不足。男の子エーン

ということで思い切ってデジタル一眼を購入したんですが、ひとつ問題が。。。

「危険な渓流にどうやって持ってくか?」

デジタル一眼は云わずと知れた超精密機器。衝撃や埃はもとより、何より水に弱い。
山アリ谷アリ、雨アリ、滝アリの渓流ゾーンでは危険が一杯、

転倒して水没したら一発アウト!

間違いなしです男の子エーン


で、安全に持ち運びができるアイテムが必要になるんだけど
防水で使い勝手のよさそうなバッグって意外とないんですよね。

カメラ用のバッグは多種あれど、本来水際は想定外だから防水仕様にはなってない。
どうしよーかなーと悩んでいた所に飛び込んできたのがこの商品。



シマノの春夏コレクションで新製品として出ていた、ルアー用のバッグですキラキラ

その名も


「XEFO」




え、、えくす、、、えくせ、、ぜく、、、   ゼフォー??




「このXが読みづらいなー・・・・」







「Xに気付くとは、さすがだね・・・」







ダイワマン・・・X



って、遊んでる場合じゃなかった汗

シマノのカタログによると、完全防水では無いようですが
頑丈な素材と止水ファスナーを使った、水に強いバッグになってるようです


表のカバーはマジックテープで止まっていて、荷室はファスナー締め


ファスナー部は大きな取っ手が付いていて、グローブをしていても開閉はOKそうです。

荷室の口も大きく開くので、小~中型のデジタル一眼+標準ズームならピッタリ収納できそうです。
また、ワンショルダーのかけ具合や体への密着感もよく、
渓流での遡行でもバッグが暴れたりアクションのジャマになることはなさそう。

これで、大事な一眼カメラも安全に釣りが楽しめそうですね。






カバンは、荷物を守るもの、何より中身が大事です。




見かけだけのモノに惑わされてはいけませんよ!
  


Posted by ありらん at 22:54Comments(0)釣り道具あれこれ

2010年06月03日

タルト・・・こ?

こんばんは。

今日も仕事が忙しいです。
なんだか職場がバタついてて心地悪い感じガーン



まぁ、それ以上にバタついてるのが「民主党」クラッカー


超短期決戦の代表選挙の候補者が固まってきたようですね。

一人はこの方、「イラ菅」こと菅直人


鳩山政権の副総理を務めたナンバー2
こまかな解説はメンドクサイので割愛汗

で、もう一人がこのひと「樽床伸二」さん



ってか。。。




どちら様?




よく知らないのでググってみましたテレビ

いわゆる七奉行の一人で、若手の期待の人だそうです。
数少ない経歴や行動の情報を見ると、比較的ちゃんとした感じの人のようですが
悪い部分が無いのはただ単に目立ってないだけの気も。。

立候補の会見を聞いた限りでは、立派な事を色々並べているが「ホントに出来るのか?」という
疑問が付きまとう。

それほどの力も人脈も期待できそうに無い状態で「クリーンにします」「改革します」の理想メニューでは
ブレブレ鳩ちゃんの後ではキツイ。
耳障りの良い理想論を沢山並べて裏切られた国民からすれば、同じ目には合いたくないという思いがあるだろうし。


そもそも、要職に就いた経験無しの人間が総理できるのかと。
それなりに経験もあり、国民からすれば理解しているつもりの鳩ちゃんでもアレだから
全く持って未知数のタルトは正直怖い。


ただ、思うのは、
これは民主党の代表選挙である以上に、日本の総理大臣を決める選挙であるわけで
それを党の都合(選挙対策)でそそくさと進めたり、無名の対抗馬(当て馬?)を出して
目先の「変わりましたよテヘッ」アピールにするのはやめていただきたいものだ

ま、ここでどうこう言ってもね、代表戦は




民主党の議員が、自身の都合でやる身内選挙


ですからね。


TVみて新しい人の誕生を見てる気になったあなた!



そう、そこのあなた!




その思いとか考えは全く関係ないですからね(笑)



国民の意思を示すのはただ一つ、夏の選挙にGOですよダッシュ  


Posted by ありらん at 21:55Comments(0)根がかり政治部

2010年06月02日

ハトが飛びました

こんばんは

今日はちょっと騒がしい一日でしたね。


なんと言っても本日イチの話題は

「鳩山由紀夫首相 辞任」


就任直後から、政権運営に対するブレや迷走が目立ち、
結果として何ら成果を上げることなく8ヶ月という短期間で退陣に追い込まれた鳩山政権。

そもそも昨年の選挙からして「マニフェスト」と称し、とてつもない理想論を掲げて国民の期待をあおり
そして裏切った民主党。

誰もが長く続き先が見えない日本の将来が変わるのでは?と思ったはずなんだけどね
まぁ、ある意味変わったけどね、悪い方向に。

政策として、悪しき習慣を変え新しい時代、国民のための政治はいいことだと思う。
だけど、その理想(妄想かもしれない)をどうしたら実現できるのか、
この日本をどうしたら良くしていけるのか、力をつけていけるのかが無かった。

「マニフェストに書いたから」なんてことで何でもかんでもやる必要は無いわけだし、
日本と日本人にとって重要なことなら、じっくり時間をかけて議論してやるべきだったのに
結果(アリバイ)を残すために稚拙な議論と強行突破で何もかもムチャクチャにしてしまった。

基地問題、事業仕分け、子供手当て、高校無償化、高速道路、郵政、みんなそう。
国民は、何でもかんでもやることを望んでなんかいない。
日本に必要なことをしっかりやって欲しいだけ。

逆にドサクサにまぎれた売国法案なんて許した覚えも無い

老人もいいけど、若い人が希望を持てる政治をしなきゃね。


にしても、鳩山さんの写真を色々見てると
がんばろーって(笑)


これは若いころかな


これは2008年の秋ごろ

なんか、元気そうだし視線も安定して、「普通の人」なんだよね



もう。。。


しょんぼり


同じ人か?


最近の会見やインタビュー見てると、覇気の無さや言葉の弱さ、虚ろな視線を見てると
何か病んでるようにも見えたから、ホントに退陣して正解かも。

きっと根は悪ではなく、総理に向いてなかったということだと思うから
引退して自由に過ごして欲しいもんです。なんなら韓国に住んじゃえばいいしね。

結果はダメダメだったけど、日本人が日本について考えるきっかけにはなったかもね
とりあえずは、お疲れ様でした。

とにかく、新しい日本人のための日本を期待したい  


Posted by ありらん at 23:18Comments(0)根がかり政治部